建設業、産廃業、運送業、風俗営業許可などの許認可・登録申請のお手伝いをします。
化粧品の製造、販売、輸出入を行うには、薬機法によって、「化粧品製造販業売許可」や「化粧品製造業許可」の取得が必要となります。
これらの許可取得には、厳格な要件を満たし、煩雑な書類を作成・提出する必要があります。
当事務所では、化粧品製造販売業許可、化粧品製造業許可の取得のために以下のお手伝いをします。
化粧品業界でビジネスを始めるためには、販売方法や製造形態に応じた「許認可」の取得が必要です。代表的なものとして、化粧品製造販売業許可および化粧品製造業許可の2種類があります。自社ブランドで化粧品を販売したい方や、OEM製造を請け負いたい方は、それぞれの許可の違いや要件を理解することが重要です。
化粧品を販売するには「製造販売業許可」が必要ですが、実際の製造作業を行うためには「製造業許可」も別途必要となります。許可主体が異なることから、外部の製造所に委託する形でも問題ありません。
「製造販売業」は市場に流通させる責任を負う事業者であり、「製造業」は実際の製造行為を担う事業者です。自社で一貫して製造から販売まで行う場合は、両方の許可が必要です。
化粧品製造販売業許可/化粧品製造業許可(2024年5月)
東京都墨田区
株式会社アオイ商会
取締役 小川 様
化粧品製造販売許可取得ですが、途中で取得が難しくなった局面もありましたが、
大変親身になって相談にのっていただき、あきらめることなく取得に至りました。
大変長きにわたりましたが、お世話になり本当にありがとうございました。
また何かありましたら是非ご依頼させていただきたいおススメの方です!